月に一回推拿でメンテ
小倉養生所の施療メニューに『月一推拿メンテナンス』登場です。
月一回のオーダーメイド推拿施療60分4000円・90分5000円
月に一回、その方の体の状態をきちんと把握した上でその方のからだに合わせてオーダーメイドの推拿施療を行っていきます。
うちは、『養生所』と看板を上げているにもかかわらず、どうも身体の調子が悪い時に行く所というイメージが先行しているようです。身体の調子が悪くて来られる場合、調子が良くなると、つい『ああ良くなった』と思いがちです。
しかしそこが落とし穴。どこか悪くなった時ほとんどの場合、
その原因はその方の生活《姿勢・仕事の環境・家庭環境など》にあります。ほうっておくとまたそこが悪くなる可能性は大です。ですから悪くなったら、とりあえず
『良くする』が優先ですが、
『悪くならないようにする』ところにも重きを置くべきだと考えます。
つまり、
体調がよくなったから終わりでなく悪くならないように、いま悪くない方も、悪くならないようにきちんとお手入れしていきましょうということです。
去年の10月の初めに『胸郭出口症候群』による右手の痺れで来られるようになったMさん。最初は4~5日に1回、11月に入ってからは1週間に1回程度の推拿施療と家で毎日できる気功ストレッチの指導で11月中旬には手の痺れの訴えもなくなりました。今は月一で推拿施療に来られます。もちろん、自宅での気功ストレッチは続けてらっしゃるようです。手の痺れもなくなったし、前からずっと気になってた肩甲骨内側の痛だるさもなくなり、今後もお手入れは続けていきたいそうです。
月一回のオーダーメイド推拿のメンテナンスで気血の流れを活性化して医者いらずの身体を目指しましょう! 月一回のオーダーメイド推拿のメンテナンスだけでも身体は変わります。
『推拿(すいな)』は、中国古来から伝わる『ツボ』・『経絡』を使った自然療法です。
『推拿(すいな)』では、皆さんの身体の状態に合わせて『ツボ』を選んで刺激します。そうすることで『気血』の流れが活発になり身体の状態が良くなっていきます。
『小倉養生所』では、上海発祥の『滾法(こんぽう)推拿流派』の代表的手法であるゆらぎの手法『滾法(こんぽう)』を中心とした手法を使って施療します。
関連記事