大同北京研修旅行記⑤~おばあちゃんの目

滾法先生

2017年04月21日 14:29

その日の夜は、私たちの歓迎会ということで、老師の息子さん家族も交えての小宴会となった。見たこともない、食べたこともない大同の郷土料理もある。『莜面栲栳栳』という麺料理?

                  莜面栲栳栳

蒸籠に入ったハチの巣状の蒸した麺を薬味入りの黒酢につけて食べるといったシンプルなもの。蒸籠から取り出しにくい。黒酢はここ山西省の名産らしい。

野菜が旨い。野菜料理は日本人の僕らは、つい八宝菜などごちゃごちゃした炒め物を想像してしまうが、本場ではセロリの炒め物やカリフラワーのニンニク炒めなどほとんどが単一野菜のみの炒め物でシンプルなものが多い。中国の長城ワインと共に頂く。

                セロリのニンニク炒め

とても楽しい宴だった。お孫さんを前にした老師は、昼の老師と全く違って、すっかりおばあちゃんの目になっていた。微笑ましい光景ですなあ(^^♪


月一回のオーダーメイド推拿のメンテナンスで気血の流れを活性化して医者いらずの身体を目指しましょう! 月一回のオーダーメイド推拿のメンテナンスだけでも身体は変わります。


『推拿(すいな)』は、中国古来から伝わる『ツボ』・『経絡』を使った自然療法です。

『推拿(すいな)』では、皆さんの身体の状態に合わせて『ツボ』を選んで刺激します。そうすることで『気血』の流れが活発になり身体の状態が良くなっていきます。

『小倉養生所』では、上海発祥の『滾法(こんぽう)推拿流派』の代表的手法であるゆらぎの手法『滾法(こんぽう)』を中心とした手法を使って施療します。


    只今推拿塾塾生募集中!!
   
       詳しくはホームページをご覧ください。
    
        推拿塾無料体験見学会実施中
    
      HP:http://ogura-youjou.main.jp
    
   
     施療予約・資料請求・お問い合わせはこちら
         0978-66-1036
        お気軽にお問い合わせください

関連記事