『推拿(すいな)』のすすめ 中国医学推拿整体 小倉養生所のブログ
中医学入門講座第二回目でした
滾法先生
2017年11月28日 16:50
先日、『基礎科フリープラン~中医学入門 生理篇』の講義の第二回目がありました。
今回は、『五行学説』と『精・気』についての講義でした。難解でとっつきにくいと思われがちな中医学をいかにかみ砕いてわかりやすく伝えるかが腕の見せどころです。皆さんのまなざしはとても眩しく、真剣なものでした。中医学の輪が少しでも広がればと思います。
会場である別府市公会堂の正面玄関内部
関連記事
2020年度 中医学講座及び薬膳料理定期教室のお知らせ
あれから1年~『中医学入門 生理篇 全6回』
小児推拿のススメ
今週の推拿塾本科中医学コース~中医弁証マイスター講座
今週の推拿塾本科
推拿塾卒業生が集結!『臥龍塾』開催!
今週の推拿塾
Share to Facebook
To tweet