5/13月曜日 薬膳教室始動!~続編

滾法先生

2013年05月16日 21:09

今日は、ちょっと多忙。

今日は朝、1年ぶり施療2回目の方がみえられ、『前回施療後ずっと良くて』とのこと。ホッとしました。
施療後に『次回の予約をお願いします。今度はもっと早いうちからお手入れしないとですね。』と一言。
こういう流れはいいですね。う~ん♪やってて良かった的な。。。推拿師冥利に尽きます♪♪

さて、それでは恒例!? 薬膳アシスタント マダム☆ルンの登場です♪♪

10時~13時開催の『家庭薬膳』

普通の料理教室と違うところは↓
初めに、「薬膳とは」のお勉強を30分程受講します。中医学のエキスパートである先生が、かんた~んに、わかりや~すくp(^^)q、

★中医学にもとづいて、生薬や素材についての効能を説明。
★今の「季節」の特徴や気をつけるポイントを24節季を目安に説明
★今の季節に対応した「お茶《春の八宝茶》」をいただきながら…(今回は8種の生薬が入ってました)

↑ここまでが、普通の料理教室とは違います
そのあと↓
★本日のメニューの工程を説明
★調理実習
★食事試食
★質問、後片付け

となっております。
私、アシスタントとしては、先生が説明して下さっている間に、下準備をしております(^_^;)調理に入れば、スムーズに進行できるようにお手伝い。…しております♪

初回、多かった声→「男性の先生が、料理をおしえるって、想像できなかった」と口々に言われてました。ちょうど世代的にも”男子厨房に立たず”の世代でしょうか??

うちの先生、料理大好きですからね。食材選びから全てやりますよo(^-^)o
しかし、主婦の先輩方、調理になると手際がよいですね。さすがキャリアがちがいます。初対面同士でしたが、わきあいあいと楽しくお勉強ができたようです♪♪♪(^^)♪♪♪

文:薬膳アシスタント☆ルン

関連記事