2017年03月30日
大同北京研修旅行記①~地壇公園に覚醒す
3/21~28で、内丹気功の第一人者である胡耀貞老師の長女胡麗娟老師《御年83歳》を訪ねて中国は大同に行ってまいりました。ご教授頂いた胡麗娟老師、今回の研修旅行を主催頂いた津村先生、何から何までお世話になりっぱなしだった通訳の許さん、並びに今回研修に参加された皆さんとの出会い、それと快く留守番してくれた家族に感謝いたします。
参加者は総勢8名で、僕以外は皆さん関空から北京入り。22日の午後3時半頃に大同行の列車に乗ります。僕だけ、22日の午後3時半に間に合う便がなかったため21日に北京に前入りです。
21日朝、かなりのハイテンションで6時頃目覚める。飛行機は15時発、いろいろ逆算すると遅くとも10時半のソニックに乗らないといけない。遅延の可能性を考えると一本早めた方がいいかも。
が、旅行の準備が全くできていない(´Д`)。まあ、一本早めて9時半のソニックに乗るとしてもあと3時間半ある。まずは新聞読んで、犬の散歩に行ってなどなどして準備も8日分の下着と空のリュックをトランクに入れるだけ。帰りはお土産など確実に荷物が増えるので、空のリュックは必要。準備完了。傘がいるかなあと最後に大同と北京の天気をチェック。え、大同は-5度??急遽ダウンジャケットをトランクに突っ込んで出発した。などと幸先良いようにみえるけど、実際は9時半のソニックには間に合わず、結局10時半のソニックで福岡へ。
空港でのチェックイン、出国はスムーズ、飛行機も遅れることなく定刻出発。大連経由で一路北京へ。
18:30定刻に北京首都空港到着。荷物も預けてないので、入国もスムーズ。出口に今回の通訳兼プロデューサーの許さんのお出迎え。すぐにタクシーでホテルへ移動。許さんはこの道うん十年の名通訳。こっちの気持ちを察してくれてすぐに夕食。許さんお薦めの東北料理、美味なり。燕京ビールも旨し。
『中医薬養生文化園』入り口
22日、許さんとは10時半待ち合わせ。そのあと両替してから空港へ行って13時頃合流予定。
中国へ行った時は必ず早く起きて散歩する。この日も6時に起きてホテル近くの地壇公園へ。徒歩3分。入り口で2元払って入場。
経絡図
すぐにすごいものを発見!公園入ってすぐのところに『中医薬養生文化園』なるものがあるではないか!!中は五行になぞらえて、木~肝・火~心・土~脾・金~肺・水~腎の五つのゾーンに分かれ真ん中に養生広場がある。方角も合わせてあるし、心ゾーンと腎ゾーンの間には水の流れを作ってある。ざっと廻ってみると、経絡図や中医学についていろいろ説明してあったり鍼灸銅人像や、華佗や孫思邈、黄帝についてのパネルもある。朝から興奮、テンション上がる。
公園のいろいろなところでいろいろな人たちが太極拳など様々な気功をやっている。中にはエアロビ的な体操や、カラオケで歌を歌っている人もいる。皆、自身の健康のためにやってることは一目瞭然。そういった空気が肌で感じ取れる。その様子を写真にとるうちにまたまたテンション上がる。
ここで天の声『せっかくの地壇公園、偶然いや必然の中医薬養生文化園、見て廻るだけでいいんか~!?』って気が付いたら何かにとりつかれたように中央広場の片隅で宋老師直伝の『仙人長寿功』をやってました(^^;ホント気持ちよかった。あ~気持ちよかった。
練功する人たち
参加者は総勢8名で、僕以外は皆さん関空から北京入り。22日の午後3時半頃に大同行の列車に乗ります。僕だけ、22日の午後3時半に間に合う便がなかったため21日に北京に前入りです。
21日朝、かなりのハイテンションで6時頃目覚める。飛行機は15時発、いろいろ逆算すると遅くとも10時半のソニックに乗らないといけない。遅延の可能性を考えると一本早めた方がいいかも。
が、旅行の準備が全くできていない(´Д`)。まあ、一本早めて9時半のソニックに乗るとしてもあと3時間半ある。まずは新聞読んで、犬の散歩に行ってなどなどして準備も8日分の下着と空のリュックをトランクに入れるだけ。帰りはお土産など確実に荷物が増えるので、空のリュックは必要。準備完了。傘がいるかなあと最後に大同と北京の天気をチェック。え、大同は-5度??急遽ダウンジャケットをトランクに突っ込んで出発した。などと幸先良いようにみえるけど、実際は9時半のソニックには間に合わず、結局10時半のソニックで福岡へ。
空港でのチェックイン、出国はスムーズ、飛行機も遅れることなく定刻出発。大連経由で一路北京へ。
18:30定刻に北京首都空港到着。荷物も預けてないので、入国もスムーズ。出口に今回の通訳兼プロデューサーの許さんのお出迎え。すぐにタクシーでホテルへ移動。許さんはこの道うん十年の名通訳。こっちの気持ちを察してくれてすぐに夕食。許さんお薦めの東北料理、美味なり。燕京ビールも旨し。
22日、許さんとは10時半待ち合わせ。そのあと両替してから空港へ行って13時頃合流予定。
中国へ行った時は必ず早く起きて散歩する。この日も6時に起きてホテル近くの地壇公園へ。徒歩3分。入り口で2元払って入場。
すぐにすごいものを発見!公園入ってすぐのところに『中医薬養生文化園』なるものがあるではないか!!中は五行になぞらえて、木~肝・火~心・土~脾・金~肺・水~腎の五つのゾーンに分かれ真ん中に養生広場がある。方角も合わせてあるし、心ゾーンと腎ゾーンの間には水の流れを作ってある。ざっと廻ってみると、経絡図や中医学についていろいろ説明してあったり鍼灸銅人像や、華佗や孫思邈、黄帝についてのパネルもある。朝から興奮、テンション上がる。
公園のいろいろなところでいろいろな人たちが太極拳など様々な気功をやっている。中にはエアロビ的な体操や、カラオケで歌を歌っている人もいる。皆、自身の健康のためにやってることは一目瞭然。そういった空気が肌で感じ取れる。その様子を写真にとるうちにまたまたテンション上がる。
ここで天の声『せっかくの地壇公園、偶然いや必然の中医薬養生文化園、見て廻るだけでいいんか~!?』って気が付いたら何かにとりつかれたように中央広場の片隅で宋老師直伝の『仙人長寿功』をやってました(^^;ホント気持ちよかった。あ~気持ちよかった。
月一回のオーダーメイド推拿のメンテナンスで気血の流れを活性化して医者いらずの身体を目指しましょう! 月一回のオーダーメイド推拿のメンテナンスだけでも身体は変わります。
『推拿(すいな)』は、中国古来から伝わる『ツボ』・『経絡』を使った自然療法です。
『推拿(すいな)』では、皆さんの身体の状態に合わせて『ツボ』を選んで刺激します。そうすることで『気血』の流れが活発になり身体の状態が良くなっていきます。
『小倉養生所』では、上海発祥の『滾法(こんぽう)推拿流派』の代表的手法であるゆらぎの手法『滾法(こんぽう)』を中心とした手法を使って施療します。
『小倉養生所』では、上海発祥の『滾法(こんぽう)推拿流派』の代表的手法であるゆらぎの手法『滾法(こんぽう)』を中心とした手法を使って施療します。
只今推拿塾塾生募集中!!
詳しくはホームページをご覧ください。
推拿塾無料体験見学会実施中
HP:http://ogura-youjou.main.jp
施療予約・資料請求・お問い合わせはこちら
0978-66-1036
お気軽にお問い合わせください
詳しくはホームページをご覧ください。
推拿塾無料体験見学会実施中
HP:http://ogura-youjou.main.jp
施療予約・資料請求・お問い合わせはこちら
0978-66-1036
お気軽にお問い合わせください
2017年03月19日
行ってまいります♫
いよいよあさって出発です!!
3月21日から28日まで、大同と北京に行ってまいります。
今回は津村先生のツアーに参加して、内丹気功の第一人者である胡耀貞老師の長女胡麗娟老師にご教授頂きます。
宋老師のお話しも内丹気功の考え方が根底にあります。
3月21日から28日まで、大同と北京に行ってまいります。
今回は津村先生のツアーに参加して、内丹気功の第一人者である胡耀貞老師の長女胡麗娟老師にご教授頂きます。
宋老師のお話しも内丹気功の考え方が根底にあります。
以前『宋海塾』のテーマとして教えていただいたこともあり、今回、又とないチャンスだと一大決心して行くことに決めました。
カウントダウンもワクワク、楽しいものです。
カウントダウンもワクワク、楽しいものです。
でも・・・準備全然できてない('Д')予習も間に合わない('Д')


月一回のオーダーメイド推拿のメンテナンスで気血の流れを活性化して医者いらずの身体を目指しましょう! 月一回のオーダーメイド推拿のメンテナンスだけでも身体は変わります。
『推拿(すいな)』は、中国古来から伝わる『ツボ』・『経絡』を使った自然療法です。
『推拿(すいな)』では、皆さんの身体の状態に合わせて『ツボ』を選んで刺激します。そうすることで『気血』の流れが活発になり身体の状態が良くなっていきます。
『小倉養生所』では、上海発祥の『滾法(こんぽう)推拿流派』の代表的手法であるゆらぎの手法『滾法(こんぽう)』を中心とした手法を使って施療します。
『小倉養生所』では、上海発祥の『滾法(こんぽう)推拿流派』の代表的手法であるゆらぎの手法『滾法(こんぽう)』を中心とした手法を使って施療します。
只今推拿塾塾生募集中!!
詳しくはホームページをご覧ください。
推拿塾無料体験見学会実施中
HP:http://ogura-youjou.main.jp
施療予約・資料請求・お問い合わせはこちら
0978-66-1036
お気軽にお問い合わせください
詳しくはホームページをご覧ください。
推拿塾無料体験見学会実施中
HP:http://ogura-youjou.main.jp
施療予約・資料請求・お問い合わせはこちら
0978-66-1036
お気軽にお問い合わせください
2017年03月12日
頂きました(^^♪
昨日猟師のAさんから珍しいものをいただきました。
イノシシの頬肉とタン(^O^)
今晩は焼酎が進みそうです(^^
♪今晩は焼酎が進みそうです(^^
Posted by 滾法先生 at
11:38
│Comments(0)
2017年03月02日
月に一回推拿でメンテ
小倉養生所の施療メニューに『月一推拿メンテナンス』登場です。
月一回のオーダーメイド推拿施療
60分4000円・90分5000円
月に一回、その方の体の状態をきちんと把握した上でその方のからだに合わせてオーダーメイドの推拿施療を行っていきます。
うちは、『養生所』と看板を上げているにもかかわらず、どうも身体の調子が悪い時に行く所というイメージが先行しているようです。身体の調子が悪くて来られる場合、調子が良くなると、つい『ああ良くなった』と思いがちです。
しかしそこが落とし穴。どこか悪くなった時ほとんどの場合、その原因はその方の生活《姿勢・仕事の環境・家庭環境など》にあります。ほうっておくとまたそこが悪くなる可能性は大です。ですから悪くなったら、とりあえず『良くする』が優先ですが、『悪くならないようにする』ところにも重きを置くべきだと考えます。
つまり、体調がよくなったから終わりでなく悪くならないように、いま悪くない方も、悪くならないようにきちんとお手入れしていきましょうということです。

去年の10月の初めに『胸郭出口症候群』による右手の痺れで来られるようになったMさん。最初は4~5日に1回、11月に入ってからは1週間に1回程度の推拿施療と家で毎日できる気功ストレッチの指導で11月中旬には手の痺れの訴えもなくなりました。今は月一で推拿施療に来られます。もちろん、自宅での気功ストレッチは続けてらっしゃるようです。手の痺れもなくなったし、前からずっと気になってた肩甲骨内側の痛だるさもなくなり、今後もお手入れは続けていきたいそうです。
月一回のオーダーメイド推拿のメンテナンスで気血の流れを活性化して医者いらずの身体を目指しましょう! 月一回のオーダーメイド推拿のメンテナンスだけでも身体は変わります。
『推拿(すいな)』は、中国古来から伝わる『ツボ』・『経絡』を使った自然療法です。
『推拿(すいな)』では、皆さんの身体の状態に合わせて『ツボ』を選んで刺激します。そうすることで『気血』の流れが活発になり身体の状態が良くなっていきます。
『小倉養生所』では、上海発祥の『滾法(こんぽう)推拿流派』の代表的手法であるゆらぎの手法『滾法(こんぽう)』を中心とした手法を使って施療します。
『小倉養生所』では、上海発祥の『滾法(こんぽう)推拿流派』の代表的手法であるゆらぎの手法『滾法(こんぽう)』を中心とした手法を使って施療します。
只今推拿塾塾生募集中!!
詳しくはホームページをご覧ください。
推拿塾無料体験見学会実施中
HP:http://ogura-youjou.main.jp
施療予約・資料請求・お問い合わせはこちら
0978-66-1036
お気軽にお問い合わせください
詳しくはホームページをご覧ください。
推拿塾無料体験見学会実施中
HP:http://ogura-youjou.main.jp
施療予約・資料請求・お問い合わせはこちら
0978-66-1036
お気軽にお問い合わせください