スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2015年12月11日

忘年会で飲み過ぎ食べ過ぎた時のツボ養生①

忘年会シーズンの到来です。

『ああ、昨日は飲み過ぎてしまった。二日酔いでむかむかする。気持ちわる。顔もむくんどるし
(ーー゛)』なんて方多いんじゃないでしょうか。

そんな時のツボ頼みiconツボ養生法の紹介です。

①肝機能を整えてアルコールの代謝を促進させるツボ。

◇期門《きもん》
胸のちょっと下、左右ににあります。ここを肋骨にそって擦ります。ストレスによる不眠や気分の落ち込みなんかにも効果ありです。

◇太衝
足の甲に左右あります。ここを強めに押します《結構痛いデス》。イライラやストレス性の身体の不調や高血圧にも良いツボです。

◇肝兪
背中に左右あります。拳を作って背に廻しMP関節《指の付け根の関節》を押し当てぐりぐりと刺激します。ストレス性の胃の痛みなんかにも良いです。


是非お試しあれ!
~つづく

『推拿(すいな)』は、中国古来から伝わる『ツボ』・『経絡』を使った自然療法です。

『推拿(すいな)』では、皆さんの身体の状態に合わせて『ツボ』を選んで刺激します。そうすることで『気血』の流れが活発になり身体の状態が良くなっていきます。

『小倉養生所』では、上海発祥の『滾法(こんぽう)推拿流派』の代表的手法であるゆらぎの手法『滾法(こんぽう)』を中心とした手法を使って施療します。


         只今推拿塾塾生募集中!!
   
               詳しくはホームページをご覧ください。
    
                推拿塾無料体験見学会実施中
    
            HP:http://ogura-youjou.main.jp
    
   
              資料請求・お問い合わせはこちら
                0978-66-1036
               お気軽にお問い合わせください
  
  


Posted by 滾法先生 at 15:30Comments(0)推拿