2016年02月11日
九州中医会勉強会が開催されました。
九州中医会勉強会が2月7日日曜日に福岡大野城『よかとぴあ』にて開催されました。
第一部:『ツボと経絡の話』
経絡とは何か、ツボとは何か、に始まり、人体におけるツボ・経絡の役割を説明した後、常用穴《良く使うツボ》の場所や刺激の方法について話しました。
第二部:『40歳からの気功』
20年以上福岡で気功教室を主宰している『堀内照彦先生』による講義でした。
『気功』は2000年以上前から中国に伝わる養生法です。
今回は、気功初心者がほとんどだったため、『気』についての理論的な話から実際の『気功』の練習まで初心者にもとても分かりやすい内容でした。
第一部:『ツボと経絡の話』
経絡とは何か、ツボとは何か、に始まり、人体におけるツボ・経絡の役割を説明した後、常用穴《良く使うツボ》の場所や刺激の方法について話しました。

第二部:『40歳からの気功』
20年以上福岡で気功教室を主宰している『堀内照彦先生』による講義でした。
『気功』は2000年以上前から中国に伝わる養生法です。
今回は、気功初心者がほとんどだったため、『気』についての理論的な話から実際の『気功』の練習まで初心者にもとても分かりやすい内容でした。

只今推拿塾塾生募集中!!
詳しくはホームページをご覧ください。
推拿塾無料体験見学会実施中
お気軽にお問い合わせください