2014年01月25日

推拿塾『上海中医薬大学推拿研修』~研修第二日目(その1)

         只今推拿塾塾生募集中!!
     詳しくはホームページをご覧ください。
    推拿塾無料体験見学会実施中

HP:http://ogura-youjou.main.jp

       資料請求・お問い合わせはこちら
          0978-66-1036
    お気軽にお問い合わせください



新年明けて、1/6~1/11に推拿塾の生徒さんを連れて『上海中医薬大学推拿研修』に行ってまいりました。

今回参加の生徒さん達は塾歴9~2.5年の独立開業した皆さん。
担当の張老師と何度もメールのやり取りを繰り返し、塾生の実力レベルに見合ったカリキュラムをつくって頂き、非常に充実した研修を受けることができました。

研修第二日目(その1)

午前は『上海中医薬大学付属 岳陽医院』で臨床研修。

この病院、かなり大きな総合病院なんだけど、僕らに言わせると凄いところなんです。ここの推拿科は一指禅推拿流派で、滾《正式にはてへん》法《コンポウ》の創始者『丁季峰老師』の治療室がまだ残っていて、一指禅推拿流派の僕らにとっては、『推拿の聖地』的なところなんです。《超マニアックですねえ・・・》

ふつうはホテルにも近い『龍華医院』での研修なんですが、今回は、我が塾生の経歴を考慮して頂き、『岳陽医院』しかも、『丁季峰老師の治療室』で臨床研修させていただくことができました。感謝です。謝謝!


推拿塾『上海中医薬大学推拿研修』~研修第二日目(その1)
                      丁季峰老師の治療室

推拿塾『上海中医薬大学推拿研修』~研修第二日目(その1)
                丁老師治療室専任、李医師による臨床研修

臨床研修が終わってから、午後から地下鉄で移動です。
約1時間地下鉄を乗り継いで上海中医薬大学国際教育学院まで戻ります。


ここでトラブル発生!!
え~地下鉄乗り換えの時、二人乗り遅れてしまって別れ別れに。。。
まあ、先に乗ってた僕らが次の駅でおりて次の電車に乗ることで事なきを得たわけですが、異国の地でおいて行かれた二人、かなりドキドキだったそうです。~つづく



同じカテゴリー(推拿塾)の記事画像
2020年度 中医学講座及び薬膳料理定期教室のお知らせ
あれから1年~『中医学入門 生理篇 全6回』 
小児推拿のススメ
今週の推拿塾本科中医学コース~中医弁証マイスター講座
今週の推拿塾本科
推拿塾卒業生が集結!『臥龍塾』開催!
同じカテゴリー(推拿塾)の記事
 2020年度 中医学講座及び薬膳料理定期教室のお知らせ (2020-03-20 16:00)
 あれから1年~『中医学入門 生理篇 全6回』  (2018-10-16 17:51)
 小児推拿のススメ (2018-09-25 17:41)
 今週の推拿塾本科中医学コース~中医弁証マイスター講座 (2018-09-18 21:49)
 今週の推拿塾本科 (2018-09-13 14:59)
 推拿塾卒業生が集結!『臥龍塾』開催! (2018-08-06 17:53)

Posted by 滾法先生 at 15:09│Comments(0)推拿塾
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。