2014年02月12日

推拿塾『上海中医薬大学推拿研修』~研修第四日目(その3)

新年明けて、1/6~1/11に推拿塾の生徒さんを連れて『上海中医薬大学推拿研修』に行ってまいりました。

今回参加の生徒さん達は塾歴9~2.5年の独立開業した皆さん。
担当の張老師と何度もメールのやり取りを繰り返し、塾生の実力レベルに見合ったカリキュラムをつくって頂き、非常に充実した研修を受けることができました。

研修第四日目(その3)

午後からは、五十肩の治療について。

まず、負担のかからない体勢をつくってツボをリズミカルに刺激していく。肩関節を動かしながら刺激するといった手技なども五十肩の治療独自のもの。

推拿塾『上海中医薬大学推拿研修』~研修第四日目(その3)
                 腕を自分の足の上に置いて安定させてから刺激する
推拿塾『上海中医薬大学推拿研修』~研修第四日目(その3)
                         肩関節の牽引

         只今推拿塾塾生募集中!!
     詳しくはホームページをご覧ください。
         推拿塾無料体験見学会実施中
HP:http://ogura-youjou.main.jp

       資料請求・お問い合わせはこちら
            0978-66-1036
       お気軽にお問い合わせください


同じカテゴリー(推拿)の記事画像
あれから1年~『中医学入門 生理篇 全6回』 
小児推拿のススメ
今週の推拿塾本科中医学コース~中医弁証マイスター講座
今週の推拿塾本科
静脈瘤と足のむくみ
2018  戊戌 明けましておめでとうございます
同じカテゴリー(推拿)の記事
 あれから1年~『中医学入門 生理篇 全6回』  (2018-10-16 17:51)
 小児推拿のススメ (2018-09-25 17:41)
 今週の推拿塾本科中医学コース~中医弁証マイスター講座 (2018-09-18 21:49)
 今週の推拿塾本科 (2018-09-13 14:59)
 静脈瘤と足のむくみ (2018-02-09 09:36)
 2018  戊戌 明けましておめでとうございます (2018-01-04 22:11)

Posted by 滾法先生 at 20:51│Comments(0)推拿
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。