2017年05月03日
2017年度 ツボ養生教室、薬膳教室始動
2017年度杵築公民館教室 ツボ養生教室、薬膳教室が始まりました。
中医学の立場から、『ツボ経絡を使った養生法』『薬膳料理による養生法』と二つの切り口で真の養生法に迫りたいと思います。
地域の皆様に少しでも『中医学的養生』の素晴らしさをお伝えできたらと思っております。


日時は毎月第一月曜日、杵築生涯学習館2F調理室にて10:00~13:00は『薬膳教室』、13:30~14:30は『ツボ養生教室』と続けて行います。

5月のテーマは『気の巡り』。この時期に滞りがちな気の流れを調整する『ツボ養生』&『薬膳』についてお話させていただきました。


詳しい5月の薬膳・ツボ公民館教室の様子はコチラ
中医学の立場から、『ツボ経絡を使った養生法』『薬膳料理による養生法』と二つの切り口で真の養生法に迫りたいと思います。
地域の皆様に少しでも『中医学的養生』の素晴らしさをお伝えできたらと思っております。


日時は毎月第一月曜日、杵築生涯学習館2F調理室にて10:00~13:00は『薬膳教室』、13:30~14:30は『ツボ養生教室』と続けて行います。

5月のテーマは『気の巡り』。この時期に滞りがちな気の流れを調整する『ツボ養生』&『薬膳』についてお話させていただきました。


詳しい5月の薬膳・ツボ公民館教室の様子はコチラ
http://yakuzenstudiowillow.junglekouen.com/e897084.html
http://yakuzenstudiowillow.junglekouen.com/e897099.html
小倉養生所推拿塾では、推拿プロ養成コースの他に
中医学・ツボ養生・美顔推拿(美容スイナ)・小児推拿などが、フリープランコースで学べます。
*最短6回の受講で修了書の発行が可能です。
あれから1年~『中医学入門 生理篇 全6回』
小児推拿のススメ
今週の推拿塾本科中医学コース~中医弁証マイスター講座
今週の推拿塾本科
静脈瘤と足のむくみ
2018 戊戌 明けましておめでとうございます
小児推拿のススメ
今週の推拿塾本科中医学コース~中医弁証マイスター講座
今週の推拿塾本科
静脈瘤と足のむくみ
2018 戊戌 明けましておめでとうございます
Posted by 滾法先生 at 17:55│Comments(0)
│推拿