スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2017年04月09日

大同北京研修旅行記④~老師の目力に圧倒される

朝食はバイキング。いろいろあって、しかも旨い。刀削麺の実演まである。刀削麺はこの大同のある山西省発祥だという。知らなかった(-_-;) 西安発祥とばかり思ってた。

             こんな感じで鍋に直接削ぎ入れます。
                《画像はイメージ》

昨日あまり寝てなかったにもかかわらずシャワーを浴びるた後は、適度な緊張感からか、頭はすっきり。いよいよ胡麗娟老師とのご対面だ。講義は今日から毎日4日間、9時~12時、15時~18時の2コマ構成で行われる。講義が始まってすぐに老師の、その圧倒的な目力に驚く。とても83歳には見えない。

内丹気功とは、体の中にいわゆる『丹』を作り上げ、それを自分で練っていく《増幅させていく》もの。宋海君老師の教えの根底にはこの内丹気功があるので、好奇心満々で講義に臨むことができた。『後天から先天へ還る』がキーポイント、始まってすぐに、宋海君老師の『胎息呼吸』や『還童功』に通じるものであると感じた。

                  テキスト表紙

それから、無極站椿功。両目の間の祖竅の内視することで、上丹田で練られた神が中丹田まで降りてくる。そこで神・気・精を合わせて太極を作っていく。意念は祖竅の内視までで、あとは自然と中丹田まで降りてくるという。後天のものである識神の支配から先天のものである元神を引き出すということ。つまり意識するより感じることが大切、ということ。うむうむ、これも宋海君老師の教えのとおりではないか。宋老師とはまた違った角度からの説明は、今までの理解をより深めてくれたといった感じ。感動のまま、一日目の講義を終えた。


月一回のオーダーメイド推拿のメンテナンスで気血の流れを活性化して医者いらずの身体を目指しましょう! 月一回のオーダーメイド推拿のメンテナンスだけでも身体は変わります。


『推拿(すいな)』は、中国古来から伝わる『ツボ』・『経絡』を使った自然療法です。

『推拿(すいな)』では、皆さんの身体の状態に合わせて『ツボ』を選んで刺激します。そうすることで『気血』の流れが活発になり身体の状態が良くなっていきます。

『小倉養生所』では、上海発祥の『滾法(こんぽう)推拿流派』の代表的手法であるゆらぎの手法『滾法(こんぽう)』を中心とした手法を使って施療します。


    只今推拿塾塾生募集中!!
   
       詳しくはホームページをご覧ください。
    
        推拿塾無料体験見学会実施中
    
      HP:http://ogura-youjou.main.jp
    
   
     施療予約・資料請求・お問い合わせはこちら
         0978-66-1036
        お気軽にお問い合わせください

  


Posted by 滾法先生 at 15:10Comments(0)推拿